なんか2時に目が覚めてしまったので、またGyaoでToheart2を試聴。
で、なんとなくキャラ別の魅力について考察。それを書き出し、キャラ格付け(順位無し)作成を試みる。
キャラ名 好きなところ
・委員長 清楚なところが。
・ルーコ うお座だから(同うお座杉原真奈美に ちょっと似てるからも含む)。
・笹森さん 一見勝気そうな容姿だが、動画みてる と性格は繊細で優しそうなんで。
・このみ 黒髪なんで。
・十波由真 主人公と遭遇した瞬間からキレてると ころが。
まあ みんな可愛いんでどのキャラも好きなんですけどね。
5-7話までしか見てないので、他キャラについては割愛。
PR
今日バーチャファイター4FTで葵を使って初めてファイナルステージまでクリアーしました(VF5ロケテ台を見つつ)。
以上。
そろそろVF5も始めないとな。
以上。
そろそろVF5も始めないとな。
朝3時にGyaoでToHeart2を見てました。
で一番に思ったことは、ToHeartがこんなオカルトネタを使ったアニメだったとは・・・ということですかね。
もちろん、ミステリ研とかかなり興味はありますが。
ToHeatって90年代にそんな名前のPCゲームがあった気がしますが、その続編のものですよね、これは。
キャラや内容的にも馴染みやすく、おもしろいアニメだと思います。
で一番に思ったことは、ToHeartがこんなオカルトネタを使ったアニメだったとは・・・ということですかね。
もちろん、ミステリ研とかかなり興味はありますが。
ToHeatって90年代にそんな名前のPCゲームがあった気がしますが、その続編のものですよね、これは。
キャラや内容的にも馴染みやすく、おもしろいアニメだと思います。
今日の書き込み2回目。
暇だったんで、街に言ったついでにゲーセンに行ってバーチャファイター4FTをプレイ。使用キャラはウルフで、友人の影、ブラッドを倒すも、その後乱入してきたパイ・チェンに3度も破れる。
で、その内容としては、
・パイ・チェンのけん制に対してこちらのけん制4Pが発生前につぶされる
・相手がしゃがむのを先読みし、下段投げを出すも、しゃがみけん制でつぶされる
・パイ・チェンの側転する技(燕舞連脚?)が立ちガードしてもガードできていない
・ジャイアントスイング等の投げが解かれ、決まらない
の繰り返しで、特にスピード差をどうにもできず多くの反省が必要な試合だったが、うまく読みどおりに下段投げが決まり一本とれた時もあったし、そもそも4FT自体数回目で、知らない人との対戦は2回目なのでまあ
こんなものかと満足している。
次までに、
・全体的スピードの遅さをカバーする方法
・けん制と投げのちゃんとした使い分け
・パイ・チェンの側転する技(燕舞連脚?)のガード方法
を考え、対策を講じておかねば・・・
ftではありませんが。
暇だったんで、VF5ロケテ動画を試聴。
で、ブラッドが英語でしゃべっていたのを聞き、海外のサイトから試聴していたので英語を使っているのだと思っていたのだが、瞬が勝った後「おぬし油断したじゃろう」とかナントカ。
ブラッドは日本人で、瞬は中国人だと思っていたのだが・・・。
そういうことでしたか
’06.07.04追加
検索エンジンよりVF5、ロケテ動画で検索し、このブログに来られる方が多いので、
一応動画が見れるサイトを書き出しておきます。
バーチャファイターwiki
ttp://www6.atwiki.jp/vf_wiki/pages/1.html
で、ブラッドが英語でしゃべっていたのを聞き、海外のサイトから試聴していたので英語を使っているのだと思っていたのだが、瞬が勝った後「おぬし油断したじゃろう」とかナントカ。
ブラッドは日本人で、瞬は中国人だと思っていたのだが・・・。
そういうことでしたか
’06.07.04追加
検索エンジンよりVF5、ロケテ動画で検索し、このブログに来られる方が多いので、
一応動画が見れるサイトを書き出しておきます。
バーチャファイターwiki
ttp://www6.atwiki.jp/vf_wiki/pages/1.html